富山県の山城・城跡

堀江城(ほりえじょう)/堀江館

富山県滑川市堀江(地図

 土肥氏の居城。永禄12年に上杉謙信によって攻め落とされた。その後土肥氏は拠点を弓庄城に移す。
 現在、城跡となる高台は墓地と畑として利用されており、そのなごりを残しています。一部、横堀と土塁を残しており、城域は広かったことが推定されます。
 (撮影2012年4月・8月)


堀江城位置

堀江城
堀江城、西側からの全景

堀江城
犬走りを残すかの様に見える切岸跡

堀江城案内板
特に案内板はありません。表札だけ墓地の中にあります。


墓地には「土肥家」の墓が多く存在します。


城の北側は低湿地となっており、かつては堀だったのでしょう。


東側奥にも墓地があり、そこには横堀跡と土塁が残っています。


南側にある窪地。横堀の跡と推定されます。


東側墓地にある窪地(横堀跡)と土塁。
土塁は雑草に覆われて確認が難しいです。


西方向に延びる道が途中で折れ曲がっています。
これをかつての城道では?と佐伯氏は推定しています。
しかし、昭和50年の航空写真では直線道なんです。謎。

堀江城航空写真
航空写真 (昭和50年・提供:国土画像情報 国土交通省)

堀江館
ちなみに、近くの常光寺地区の中に堀江館跡があります(地図)。
写真中央の少し盛り上がった方形部分。周囲は堀跡とみられる湿地。
おそらく宗教施設(常光寺跡)かと思われます。

2019年追記

高台
新たに高台と看板が設置されていました。

堀江城案内板
堀江城案内板