富山県の山城・城跡

宮崎城

富山県下新川郡朝日町宮崎(地図

前ページからのつづき)
 ここでは、旧日本軍によって作られた土橋から主郭へと向かいます。(撮影2015年5月)

宮崎城 縄張図
宮崎城城郭図(『富山県中世城館遺跡総合調査報告書』より引用)

宮崎城 土橋
旧陸軍が作った土橋で、主郭方向へ向かいます(城郭図5)

宮崎城 空堀
「宮崎城空堀」の案内板
土橋の場所は、元は谷でした。

宮崎城
主郭手前まで来ました(城郭図B)

外廊
B郭(外廊)の南側(城郭図6)
かつて石垣で囲まれた矢倉台があったそうです。

宮崎城 遠望
北方向を眺めると尾根沿いの公園が見えます。
元屋敷城ではありません。

案内板前
主郭手前の空間。案内板があります。

宮崎城跡 案内板
宮崎城跡の案内板

宮崎城 配置図
宮崎城 配置図
左の図に「矢倉台」があることに注目

宮崎城跡の案内板
宮崎城跡の案内板

本丸へ
立派な石段を登り、主郭へ行きましょう。

石垣
主郭を囲む石垣は後世のもの。戦国期のものではありません。

宮崎城 本丸
主郭(本丸)へ到達(城郭図A)
Google ビュー

北陸宮御所跡
街道監視にはもってこいの場所ですね。
越後方面がよく見えます。

二の丸へ
では本丸を下り、二ノ丸へ向かいましょう(城郭図7)

宮崎城 二の丸
城郭図Cの郭は「二ノ丸」と呼ばれています。

石垣
二の丸の石垣は相当なものですが、これも後世のもの。

宮崎城 平地
城郭図Dは「平地」と呼ばれています。

宮崎太郎・木曾義仲
宮崎太郎・木曾義仲史跡の案内板

北陸宮御所跡
なるほど~。個人的には「旧南保山城」が気になります。

宮崎城 土塁
城郭図Dには西側に土塁が存在します。

土塁跡
土塁はかつては石塁だったようで、そのなごりでしょうか。

陸軍
こういうもの残っているのも、また興味深い。

(次のページ)三の丸、北陸宮墳墓、堀切へ